 |
|
総合学習とは、正式名称を「総合的学習の時間」と言い、子供達が自ら学び、自ら考える力や学び方、ものの考え方などを身につけ、よりよく問題を解決する資質や能力などを育むことをねらいとして、小・中学校は平成14年度から、高等学校では平成15年度から実施されている学習活動です。
その授業内容については、各学校にゆだねられていて定められた教科書はありません。ですから各学校では、地域の特色を活かした授業やボランティア活動、自然体験活動、社会体験活動、国際理解・英会話学習など工夫を凝らした授業を展開しています。総合的な学習の時間を通して、「生きる力」の育成を目指しています。 |
|
|