Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
洪水シミュレーション > 浸水想定区域図
浸水想定区域図とは
 台風や梅雨の豪雨などで浸水の恐れがある区域を事前に調査し、示したものを浸水想定区域図といいます。河川の氾濫による被害の軽減を図り、洪水時の円滑で迅速な避難の確保を目的として作られています。水防法が平成13年6月に一部改正され、浸水想定区域を指定・公表することになり、これによって洪水ハザードマップの作成が一層促進されています。国土交通省では、山形県内の河川のうち最上川水系最上川、鮭川、須川の国土交通大臣直轄管理区間について、浸水想定区域を指定・公表しています。

最上川水系最上川下流の浸水想定区域
最上川水系最上川中流の浸水想定区域
最上川水系最上川上流の浸水想定区域
最上川水系鮭川の浸水想定区域
最上川水系須川の浸水想定区域



●関連事項/
最上川電子大事典