Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
洪水を防ぐための工事と施設 > 最上川改修の歴史
昭和51〜60年の改修
 改修工事は、本川筋における主要都市周辺の築堤がほぼ終了し、継続施工中であった沼川排水機場、宮崎捷水路などの工事が次々と完成しました。また、昭和57年度に策定された第6次5箇年計画に基づいて、支川・須川地区の改修、南陽川西地区の支川処理などを促進し、重要で緊急度の高い大久保遊水池と長井ダムなどの建設に着手しています。

支川須川(飯塚地区)の改修工事

改修前

施工中

大久保遊水池田村川の改修工事
改修前

完成(昭和58年)




●関連事項/
最上川電子大事典