●営繕とは
「営繕」とは、「建築物の営造と修繕」のことをいい、具体的には、建築物の新築、増築、修繕及び模様替などを指します。
「営繕」という言葉は、中国の春秋・戦国時代(770BC〜221BC)の頃からあったもので、わが国では、西暦701年に制定された「大宝律令」において用いられた古い言葉の一つです。当時は、建物のほか道路、橋梁、船などの営造及び修繕のことを表し、現在よりも広い意味で用いられていた言葉であるとされ、営繕を司る職を造営職、木工寮と称していました。
営繕部では、「官公庁施設の建設等に関する法律」に基づき、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の国家機関の建築物及び附帯施設の建設及び保全指導を行っています。